【もしもリュック内容品】 基本のセット(上段) もしもリュック(防水保冷リュック。クーラーBOXになる) ランタン(出して玄関に置く。単4電池x3 装着済み) 7年保存水(500ml) 手回しラジオ+USBケーブル(日光でも充電できる) サバイバルシート(軽量防寒ブランケット) 天ぷら火災消火剤(火元に投入。基本は消火より逃げること) モーリアンヒートパックx2(少量の水で食品を加熱 ) バケツ(洗面器・頭を保護・非常トイレ 用途多数) ラップ(紙皿に敷いて洗わず使える) カイロ(大・小) x各2 レインコート(L) ガムテープ すずらんテープ(ロープの代用に) 軍手 ゴム軍手 スリッパ(ガラスの上を歩ける) ひじまであるゴム手袋(ビニール系はウイルス災害で活躍する) ビニル手袋 x20 ビニル袋(小) x20 特大ゴミ袋 x1 割りばし x10 スプーン x2 フロントポケット/サイドポケット/バックポケット 23. あ め 24. エコバッグ 25. 懐中電灯 26. ホイッスル 27. スコップ 28. ブルーシート 29. 手さげポリ袋 x20 30. ゴミ袋(45L) x10 透明と黒 31. 給水バッグ(5L) 32. A4用紙 x10 ① 最初のセット 33. 光る棒 x 2(折ると光る~約10時間) 34. ミニLEDライト(ボタン電池x2 装着済み) 35. 張るメモ帳(家を離れる時など伝言を張る) 36. 油性マジック 37. ボールペン 38. はさみ 39. カッター 40. 瞬間接着剤 41. 輪ゴム ② 救急パック 42. 包帯 (大) 43. 包帯 (小) 44. 消毒液 45. 絆創膏 46. 綿 棒 47. つめきり 48. 毛抜き 49. 安全ピン 50. ミニハサミ 51. 耳かき ③ トイレセット 52. 携帯トイレ (小x2) 53. 携帯トイレ (大x3) ④ 電気 火 防犯 54. 単3電池x5 55. 単4電池x5 56. ボタン電池x2 57. マッチ 58. ライター 59. ろうそく x6 60. 絶縁テープ 61. 結束バンド 62. 三口タップ 63. 延長コード 64. 南京錠+鍵 65. モバイルバッテリー 日用品(下段) 66. 水のいらないシャンプー 67. ティッシュ(大) 68. ティッシュ(中) 69. ウエットティッシュ(大) 70. ウエットティッシュ(中) 71. トイレットペーパー 72. ポリ水筒 73. マスク 74. タオル 75. 紙皿x5 76. 紙ボウルx5 77. 紙コップx5 ⑤ 安眠セット 78. エアクッション(まくら) 79. アイマスク 80. 耳せん ⑥ 洗顔セット 81. ハミガキ x 2 82. かみそり 83. せっけん 84. ブラシ 85. シャンプー 86. リンス 87. ボディーソープ 88. スポンジ ⑦ 女性セット 89. 生理用ナプキン 90. ナプキンミニ 91. ポケットティッシュ 92. 髪ゴム 93. 化粧落とし 94. 洗顔 95. ローション 96. 乳液 みなさまの防災に、ぜひお役立て下さい。 「もしもリュックのご紹介」記事へ 注文する(ラジオあり) 注文する(ラジオなし) 防災と福祉 コメント: 0 聴覚障害のお客さまへ前の記事 2.「もしもリュック」ガイドブック次の記事
コメント